HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2013年4月8日) ニュース リークしたIE11の情報からいろいろ邪推する (fragmentary) http://myakura.hatenablog.com/entry/2013/04/04/195122 新しい段階を迎えたAndroid、Chromeと統合か (ITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130321/464924/ Adobe Edge Reflow Preview 2が提供開始に - 開発中のDreamweaverのSneak Videoも公開中! (Adobe Creative Cloud Blog) http://blogs.adobe.com/sho/?p=65 http://www.macotakara.jp/blog/software/entry-19667.html http://cuaoar.jp/2013/04/adobe-edge-reflow-2.html レスポンシブWebデザインツールのAdobe Edge ReflowのPreview 2が公開。 Chrome、レンダリング開始5%早く (マイナビ) http://news.mynavi.jp/news/2013/04/07/018/ Androidのバージョン別シェア、4.0以降が約55%に到達。集計方法を変更 (engadget) http://japanese.engadget.com/2013/04/02/android-4-0-55/ イベント・セミナー セミナー:第4回 ブラウザ勉強会 - Webブラウザに関わる全ての人のための勉強会 (Zusaar) http://www.zusaar.com/event/622003 2013/4/27(土) 10:30-16:30、大田区産業プラザ PIO (大田区南蒲田)、会費 1,000円 書籍 書籍:実例200に学ぶ スマートフォンサイトデザインのアイデア帳 http://www.amazon.co.jp/dp/4844333771?tag=dothtml5-22 2,310円、出版社:インプレスジャパン、著:iPhoneデザインボックス黒石善之/面白法人カヤック ツール 指定したサイトのDOMツリーを表示してくれる「domtree」 (IDEA*IDEA) http://www.ideaxidea.com/archives/2013/04/domtree.html http://domtree.breckyunits.com/?v=2 WEBデザイナーの為のHTML5のグッと来たツール5選 (60-minutes.biz) http://60-minutes.biz/html5-645.html スクロールに追従するページの先頭へアニメーションで戻るボタンが簡単に設置できるスクリプト「scrollUp」 (コリス) http://coliss.com/articles/build-websites/operation/javascript/jquery-plugin-scrollup.html http://markgoodyear.com/2013/01/scrollup-jquery-plugin/ https://github.com/markgoodyear/scrollup CSS3 スマホ向けサイト制作で泣かないための秘伝ノウハウ (4) いまさら聞けないCSS3入門&スマホ対応6つの問題点 (@IT) http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/02/news020.html CSS3 drop shadow generator (Wordpress Themes) http://www.themeshock.com/css-drop-shadow/ CSS3のドロップシャドウがジェネレータ。スライダーを調整して生成できる (英語) CSS3のbox-shadowの指定方法とお洒落なサンプル集 (web CoCoon) http://web-cocoon.jp/P_51526c5ad01a9 CSS3のbox-shadowを使ったスタイルテクニックいろいろ。質感を出したい時に (コメンター) http://cmmntr.com/t/c58b6b86a5987dcc14911510c37e2e24 http://www.hongkiat.com/blog/css3-box-shadows-effects 「Web Design: 10 Creative Techniques Using CSS3 Box Shadow (HONGKIAT) 」 SVG SVGファイルの利用 (krzm) http://www.krzm.jp/2013/04/01/933/ CorelDRAWを使ってSVGを書き出すチュートリアル。 (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。) 次のクリップ:HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2013年4月9日) 前のクリップ:HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2013年4月7日)