HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年5月18日)

ググる時代は終わるのか、AIが自分で考えて超深掘調査する「ディープリサーチ」時代の到来 (窓の杜) / 政治的な理由で削除されかねないコンテンツをあらかじめ保存済みのハードディスク、米国で人気 (INTERNET Watch) / バイブコーディング提唱者の語る、AI支援コーディングについて (Kenn Ejima | X Twitter) / AIが任意のPDFを各セクションに分けて要約してくれるウェブアプリ「SmartPDF」 (かちびと) / 仕事で使うためのCloudflare Workers入門 Day 2 - Durable Objects (mizchi | Zenn) / 定性と定量調査の境界が溶けた先にあるもの (could) / おなじみのロゴをオリジナルフォントに - ミツカンが味ぽん60周年に制作した「味ぽんフォント」で広がる新しいコミュニケーションのカタチ (モリサワ | note) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年5月17日)

Google Discover、XやInstagramなどのSNS投稿を表示開始 - 賛否両論に (INTERNET Watch) / スタジオジブリ作品の配色カラーパレットを調べてみた (PhotoshopVIP) / UIデザインのレビューって (ヤスヒサ | note) / 責任あるAI開発に向けたLLMアプリケーションの品質保証の取り組み - LLMにおける動作検証と脆弱性検証 (窓の杜) / SaaSは本当に終わるのか?進化の本質を読み解く (Nothing ventured, nothing gained.) / 仕事で使うためのCloudflare Workers入門 Day1 (mizchi | Zenn) / JavaScript PrimerのES2025対応を手伝ってくれるContributorとSponsorを募集しています (Web Scratch) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年5月16日)

新刊 書籍:JavaScriptプログラマーのためのTypeScript厳選ガイド - JavaScriptプロジェクトを型安全で堅牢にする書き方を理解する (アマゾン) / OpenAI、AIコードエディタの「Windsurf」の買収で合意との報道 (Publickey) / Reactコンポーネントが「純粋である」とはどういうことか?丁寧な解説 (uhyo | Zenn) / 技術だけじゃない!ITエンジニアに求められる「ソフトスキル」の磨き方 (Think IT) / 技術書を執筆する流れや思い (Webクリエイターボックス) / リスキリング補助金対象、ウェブデザインスクール5選 (LIG) / 迷わず見つかる!無料デザイン素材を探せる新ライブラリ「Toolbox」登場 (PhotoshopVIP) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年5月15日)

新刊 書籍:プロになるためのWeb技術入門 改訂新版 (アマゾン) / 開発者アカウントを乗っ取られても偽拡張機能は公開不能「Chromeウェブストア」に新機能 - パッケージ検証の鍵を事前に登録しておく追加のセキュリティレイヤーを導入 (窓の杜) / ChatGPTショッピング検索のランキング要因と商品掲載方法 (海外SEO情報ブログ) / AI搭載のコーディングツール「Cursor Pro」大学生ならが1年間タダ (PC Watch) / WebGPU対応のThree.jsのはじめ方 (ICS MEDIA) / 3rd Party Cookie廃止の廃止 (blog jxck io) / TypeScript Compilerの裏側をちょっとだけ理解する (つちのこ | Zenn) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年5月14日)

新刊 書籍:エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門 (アマゾン) / ブランド認知度がLLMの言及に与える影響 (海外SEO情報ブログ) / 使いにくいウェブサイト、原因は?必ず確認すべき10項目とは (ITmedia) / モジラ、新しいラボ機能「リンクプレビュー」を発表 - ローカルAIで要約を表示可能 (窓の杜) / shadcn/uiスタイルのフォームをノーコードで作成出来るフォームビルダー「Form Builder for shadcn/ui」 (かちびと) / 私の知らなかったLocaleの世界 (ふるしょう | Zenn) / カルーセルはもうCSSだけで実装できる!疑似要素::scroll-button()と::scroll-marker()の使い方を解説 (コリス) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年5月13日)

新刊 書籍:エンジニア組織を強くする 開発生産性の教科書 - 事例から学ぶ、生産性向上への取り組み方 (アマゾン) / グーグルはLLMs.Txtをキーワードメタタグと同等と評価 (SEO Japan) / PC版グーグル検索ホームページでのDiscoverの展開開始か? (海外SEO情報ブログ) / Chrome 137、ローカルの「Gemini Nano」でサポート詐欺を検知可能に - セーフブラウジングと連携してユーザーを保護 (窓の杜) / AWS、AIエージェントがGitHubのコードを読んで開発やレビューを行う「Amazon Q Developer in GitHub」プレビュー公開 (Publickey) / Next.js v15.2で使えるようになった、View Transition APIを試してみた (アシアルTechブログ) / React、memo / useMemo / useCallbackを使いこなす (ふるしょう | Zenn) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年5月12日)

グーグルのオンライン広告は独禁法違反、米連邦地裁が判決 - 事業分割や売却迫られる可能性 (読売新聞) / 新刊 書籍:配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉 心に響く和のデザインがつくれる本 第2版 (アマゾン) / グーグル検索のAI Mode、米国の全ユーザーがウェイトリスト登録不要で利用可能になる (海外SEO情報ブログ) / グーグルが「Gemini 2.5 Pro Preview (I/O edition) 」の早期アクセス提供を開始 - インタラクティブなウェブアプリ開発におけるコーディング能力を大幅に強化 (窓の杜) / DjangoベースのSaaSボイラープレート「Hyperion」 (かちびと) / そのawait、本当に必要?不要なawaitを避けるための考え方 (nanase | Zenn) / ウェブ制作者は要チェック!Chrome 136で新しく追加された6個のCSSの機能 (コリス) ... 続きを読む