HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年8月8日)

新刊 書籍:論理的思考力を育てる プログラミングれんしゅうちょう 新装版 - 7さいまでに楽しくおぼえる (アマゾン) / ChatGPTで共有した会話がグーグルにインデックスされている?共有解除の方法あり (海外SEO情報ブログ) / 極限までミニマリズムを徹底した軽量のヘッドレスCMS「BareCMS」 (かちびと) / AIコーディングハンズオンの講師をやりました (mizchi | Zenn) / デザインだけじゃなく転職の悩みも聞いてもらえた、異業種からウェブディレクターへ転職成功! (LIG) / Passkeyへの道 (10) 1Password 導入セミナー (blog jxck io) / Tailwind CSSの最新チートシート、v4.1対応 - すべてのクラスとプロパティ・値を参照および検索もできる優れもの (コリス) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年8月7日)

DevinとWindsurfを統合した未来はどうなる?「Devin Meetup Tokyo 2025」に共同創業者が来日、基調講演レポート (Publickey) / 新刊 書籍:クリーンコードクックブック - コードの設計と品質を改善するためのレシピ集 (アマゾン) / クロールバジェットを消費するのはどのHTTPステータスコード?404はクロールバジェットに本当に影響しないのか? (海外SEO情報ブログ) / Edgeに「Copilot Mode」が搭載、複数タブを参照したAIチャットなどが可能に - 音声によるウェブブラウザ操作も実現 (窓の杜) / 自力で時差計算をしろと言われたら、あるいはDSTによる変換の曖昧性について (Saji | Zenn) / Passkeyへの道 (9) ユーザに求められる令和のアカウントリテラシ (blog jxck io) / ウェブ制作者のためのNoto Sans JP最新実装ガイド (ICS MEDIA) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年8月6日)

新刊 書籍:型システムのしくみ - TypeScriptで実装しながら学ぶ型とプログラミング言語 (アマゾン) / グーグル検索のAI要約はクリック率を下げるのか、調査結果が公開 (CNET) / AIO (AI検索最適化) とは?SEOとの違いは? (SEO Japan) / グーグル、英国でAI Modeを一般公開 - 米国とインドに続いて3ヶ国目 (海外SEO情報ブログ) / ウェブアプリやCMS等に組み込む為のWYSIWYG HTMLエディタ「miniB HTML editor」 (かちびと) / パフォーマンスだけを理由に意味論や可読性を捨てるべきではない理由 (じょうげん | Zenn) / Passkeyへの道 (8) サービスにとって「移行」のゴールは何か? (blog jxck io) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年8月5日)

新刊 書籍:エンジニアリングチームのリード術 - Googleに学ぶインディビジュアルコントリビューターとマネージャーのための実践ガイド (アマゾン) / グーグルトレンドのAPIをグーグルが公開 (海外SEO情報ブログ) / 「GitHub Spark」のプレビューが開始、AIに説明するだけで本格的ウェブアプリができあがり (窓の杜) / クラスメソッド、AI支援型テスト駆動開発フレームワーク「Tsumiki」を公開 - AIを活用しながら品質を確保する開発手法をオープンソースで提供 (クラスメソッド) / useEffectでデータフェッチは欠点だらけ?じゃあどうしたらいいの? (すが | Zenn) / Passkeyへの道 (7) そしてUsername-Lessへ (blog jxck io) / CSSで実装したグリッチの揺れるエフェクトがかっこいい!映画で見かけるようなサイバーなUI「CyberPopover 2025」 (コリス) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年8月4日)

新刊 書籍:Effective TypeScript 第2版 - 型システムの力を最大限に引き出す83項目 (アマゾン) / 検索結果をトピックごとにAIが分類するWeb Guideをグーグルが試験公開 (海外SEO情報ブログ) / 100のLPを分析して見えた「売れる」ランディングページの方程式とは? (PhotoshopVIP) / ウェブブラウザ上で高速なグラフィックスレンダリングとGPGPUなどを可能にする「WebGPU」Chromeに続いてFirefoxも正式対応 (Publickey) / 速習 Claude Code (mizchi | Zenn) / Passkeyへの道 (6) タブーを破ったアップル (blog jxck io) / アップルの新UIに採用されるガラスのような、液体のような美しいUI「Liquid Glass」を簡単に実装できるツール「Liquid Glassifier」 (コリス) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年8月3日)

エンジニアが選ぶ「開発者体験が良いイメージの企業」ランキング (ITmedia) / デザインうまい人がこっそり使ってる無料モックアップ77選、2025年上半期 (PhotoshopVIP) / 噂のOpenAI製ブラウザは「Chromeキラー」になれるか、私が期待すること (CNET) / ウェブブラウザ「Brave」はWindowsリコール機能を標準でブロック (PC Watch) / JetBrains、IntelliJ IDEAの配布を一元化 - 有償・無償エディションの垣根をなくす (窓の杜) / デザイナー評価制度の作り方、実例や評価シートテンプレートも紹介 (LIG) / モリサワのウェブフォントサービス「TypeSquare」順次終了「Morisawa Fonts」に集約 (マイナビ) ... 続きを読む

HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2025年8月2日)

テレワークがメイン、わずか3% - オフィス回帰、従業員の本音は? (ITmedia) / GitHub、あらゆるレベルの開発者に向けた夏のハッカソンを開催中「楽しく、ばかばかしく、創造的なプロジェクト」を審査、9月22日締め切り (Publickey) / グーグル、検索結果を「グループ分け」する新機能をテスト (CNET) / 失われた「遊び心」をAIで取り戻そう、AI時代の広告と代理店のこれから (MarkeZine) / 教員免許も取った私が、民間企業を選んだ理由 - 新卒で飛び込んだ「クリエイター教育」の世界 (LIG) / 分かる人にしか分からないという窮屈さ (ヤスヒサ | note) / 全て無料、本当は教えたくないフリーイラスト素材サイト124個まとめ - 商用OK (PhotoshopVIP) ... 続きを読む