HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2012年6月3日) ニュース Windows 8 Release PreviewのIE10はFlash統合、Do Not Trackデフォルトオン (INTERNET Watch) http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_536958.html http://www.publickey1.jp/blog/12/ie10flash_playermetroflashsilverlight.html http://www.infoq.com/jp/news/2012/06/Windows-8-IE-Metro-Flash マイクロソフトが次期ブラウザのDo Not Track機能をデフォルトでオンに、米ネット広告業界団体が懸念を表明 (MarkeZine) http://markezine.jp/article/detail/15774 ChromeがIEを抜いたことをGoogle自身が認める (TechCrunch) http://jp.techcrunch.com/archives/20120531chrome-svp-sundar-pichai-confirms-chrome-is-mostly-beating-ie/ FacebookのOpera買収はあるか - 独自ブラウザを所有するメリットとは (CNET) http://japan.cnet.com/news/commentary/35017596/ Windows 8時代のアプリ開発とWinRT (@IT) http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/win8appdev_01/win8appdev_01_01.html 「Metro - HTML5 + JavaScript」 GitHubの「今月の人気プログラミング言語」をGoogle BigQueryで解析、1位JavaScript、2位Java、3位Ruby (星暁雄の情報論ノート) http://hoshi.air-nifty.com/diary/2012/06/githubgoogle-bi.html Flashからhtml5への変換サービス、10%オフキャンペーン期間中! - イオマガジン (ドリームニュース) http://www.dreamnews.jp/press/0000052424/ http://www.io-maga.com/ サイト・アプリ FitIt Browsergame Foo http://fititgame.com/ https://github.com/saschagehlich/fitit 4人で遊ぶテトリス的なゲーム。4人集まらくても4タブ開けばOK。カーソルで移動、スペースで回転、Fで反転できる (英語) ツール Clippy is back (CreativeJS) http://creativejs.com/2012/06/link-clippy-is-back/ http://www.smore.com/clippy-js http://www.ideaxidea.com/archives/2012/05/clippy_js.html 昔のMS Officeにいたキャラクタをブラウザにも実装できる「Clippy.js」音声にHTML5 audioを使っているらしい (英語) グリッドレイアウトなレスポンシブWebデザイン対応のテンプレートを手軽に生成出来るジェネレーター「Responsify」 (かちびと) http://kachibito.net/web-service/responsify-it.html http://responsify.it/ iUI - Mobile web framework for high-end devices http://www.iui-js.org/ モバイルHTML5アプリに向いているUIライブラリ。2007年から存在しているらしい。ライセンスはMIT (英語) DreamweaverCS3,CS4でHTML5やCSS3のコードヒントを使う (1bit::memo) http://1bit.mobi/20110106213235.html 古記事。 TIPS HTML5 - is it time yet? (Creatuity) http://creatuity.com/2012/06/01/html5-time/ 「HTML5はもう使い物になる?」的な記事。内容よりデザインが素敵 (英語) DataType属性でお手軽HTML5 Input Types対応 (まめしば雑記) http://d.hatena.ne.jp/shiba-yan/20120501/1335802397 HTML5から追加されたInput Typeの属性を使って、ユーザビリティを向上させる (YoheiM) http://www.yoheim.net/blog.php?q=20120501 Create a Customized HTML5 Audio Player (Webdesigntuts+) http://webdesign.tutsplus.com/tutorials/site-elements/create-a-customised-html5-audio-player/ http://webdesigntutsplus.s3.amazonaws.com/tuts/332_audio/demo/index.html HTML5 audioで作る音楽プレイヤー (英語) CSS3 CSS3で千鳥格子を作る (@thorikiriのてょりっき) http://d.hatena.ne.jp/t-horikiri/20120521/1337597586 A Rundown of CSS3 Units and their uses (InsertHTML) http://www.inserthtml.com/2012/04/guide-css3-units/ CSS3 Unitsなるものの解説記事 (英語) jQuery MobileとCSS3を使用して、ユーザー機器に応じて調整されるデザインを実装する (IBM developerWorks) http://www.ibm.com/developerworks/jp/web/library/mo-jquery-responsive-design/ css3 Fillter Effects -webkit-filterを試してみました (web帳) http://www.webcyou.com/?p=3627 続・スマートフォンにおけるCSS3のベンダープリフィックスについてのメモ (BALLOG) http://blog.bluearrowslab.com/smartphone/topicks/746/ 今すぐ使えるCSS3 (Coding Methodology) http://coding-factory.com/cm/cm43.html IE9でCSS3にちょっとハマった (のぬけすの紆余曲折) http://www.nonukes-maria.net/construction/20120522.html SVG Webグラフィックをハックする 第2回 10分でわかるSVG 基礎編 (@IT) http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/benkyo/webgraphics02/01.html http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1206/01/news143.html The SVG Drawing Gallery (Hideki Saito) http://lab.hclippr.com/svg-gallery/ (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。) 次のクリップ:HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2012年6月4日) 前のクリップ:HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2012年6月2日)